2016年12月16日金曜日

20号





☆TOPICS☆
1.     国立公園に行ってきた~すぐそこに象が生きている日常~
2.     カロンガのひと~番外編 壁画の案内人~
3.     ニャモヨの食いしん坊スナップ~やっと君に出会えた~
4.     編集後記












国立公園に行ってきた~すぐそこに象が生きている日常~

 任国外旅行でザンビアに行ってきました。陸路で行ったからか、景色から日常を見る限りマラウイとの大きな違いは感じませんでした。訪れた国立公園は観光客向けに整備されていて、ロッジがいくつかあり私たちのような外国人観光客でにぎわっていました。

まずそのロッジまで行くのに公共バスが出ていることが驚きで、格安でした。その地域の人が使っている周回の先で追加料金を払って到着。


23日という束の間のザンビア滞在でしたが、満喫できました。サファリで偶然一緒になったインド人一家がいました。お父さんは何か国もの国立公園に行ったことがあるらしく、予定のプランを変更してちがうエリアに行きたいと主張しました。ガイドには彼のプランがあったのですが、彼はその申し出をのみました。結果的に動物はほぼ見られませんでした。変わりに私はバオバブの木はないのか?と聞いてみたところ、連れて行ってくれました。樹齢2000年だそうですが、彼らには木を信仰する習慣がないそうです。ちなみにインドでも木を信仰するそうです。


すぐそこには象がもりもり食べている




象が来たらこそこそ話しかできません





佇まいの美しい麒麟





バオバブの木はそこにあるだけで自分が「今・ここ」にいる安心感を与えてくれます












カロンガのひと~番外編 壁画の案内人~

5年以上案内人として働いているジョージさんに話を伺いました。衰えを感じさせない、確かな歩みでどんどん奥へと進んでいきます。代表的な壁画は2か所にあるらしく、すでに上書きがされている所か、人が近づかないため上書きされていない所どちらがいいかと聞かれて後者を選びました。1300年前のままの姿が残されていて、感慨深かったです。マラウィアンの中にもその価値がわかる人がいますが、学校に近いほうの壁画は落書きされてしまうそうです。過去を顧みないのは、ご先祖様にも申し訳ないと思うのは、日本だけなのでしょうか。






                 矢を操る動作はまさにハンターでした












ニャモヨの食いしん坊スナップ~やっと君に出会えた~

 デッザにあるポッタリーの名物はチーズケーキと知られています。(同系列のポッタリーがコタコタにもあります)以前からその噂を聞いてありつける日を心待ちにしていました。(おっしゃる通り、ただの食いしん坊です)予想していたのはベイクドチーズケーキだったのですが、ヨーグルトのかかったレアチーズケーキでした。ヨーグルトをデザートに用いるやり方がマラウィアンというよりヨーロッパの人が考案したんだろうなと思ってしまいました。カロンガでは、ヨーグルトはシマのおかずにもなります。

中はほかほか、外はひんやりでした







【編集後記】
12月に入ったら時間の流れはさらに早くなるだろうと危惧していたら本当にそうかもしれません。というのも移動が多いのと、PCが壊れてしまったのであまり落ち着いて執筆できていませんでした。この編集後記も徒然なるままに書いてきましたが、後から振り返って読むと当時の心境を思い出すのでしょうね。小学校の時にもらっていた、あゆみに書いてもらった担任の先生のコメントみたいに。全てできたとは言えませんが、限られた時間の中でやり切った充実感を胸に帰国したいと思います。