2015年6月14日日曜日

第4号



 Topic
1.     マラウイの主要産業って?
2.     カロンガのひと 
3.     マラウイで英語って通じるの?
4.     編集後記



















1.マラウイの主要産業って?

マラウイの人口のうち8割以上が農業に携わっており、主要産業は農業です。
輸出品としては、タバコ、紅茶、砂糖等の農産物が全輸出品目の8割を占めています。

(タバコ畑と子供たち)※こちらから引用

これら農産物価格の国際市況に外貨収支が大きく左右されるため、
経済構造の変革や新たな外貨獲得資源の確保が課題となっている。(外務省HPより)




私の活動では、農民グループの組織支援をすることが主な目的なのですが、
外貨獲得産業というのは白人による管理体制が敷かれているようで、
小農が国際競争力の高い産品を独自に生産することは
規模でも品質でも勝てないので通常難しいといえます。
(南部と比べて北部は開発の手が入っていないので、
南部を訪問して実態を調査する予定です。)



そうすると、必然的に国内向けの産品となり、
日本でいう所のJAにあたる組織に価格を決められ、
収入を増やすことは非常に難しいのが現実です。



農業省も商業的農業、農産物加工、市場開発という重点分野を持ち、
一次産品に付加価値を付けることに力を入れており、少しずつ前進しています。
来月にはAgriculture Fairという生産者と市場をつなぐ
イベントを私の配属先(DADO)が開催します。

その様子も次回以降にお伝えしてい区予定です!

※DADO=District Agriculture Development Office













2.カロンガのひと
私の配属先には各地域の普及所などか担当者が書類の提出にやってきます。
今日紹介するのは、水部門で灌漑の担当しているYamikaniさん。
印象的なのは彼女のヘアスタイルですね。
マラウィアンの髪質はチリチリしているので、束ねることができてもあまりまとまらないようです。

そのため編み込んでドレッドスタイルにしている女性も多くみられます。
次なる企画として、実際にNyamoyoも編み込みする予定なので、お楽しみに!


(ちらり)

                         (後ろはこんな感じ)




















 3.マラウイで英語って通じるの?
マラウイの公用語はチェワ語と英語です。
どちらもプライマリースクールから、授業があり、卒業後には日常会話程度なら
使えるようになります。と言っても、出会う子供たちには基本、
Give me my money!」と言われるので確証はありませんが。

マラウイには20以上の部族が共存しているので、同じ地域でも部族によって
文化だけでなく言語も異なります。私の暮らしているカロンガ県内だけでも、
5部族以上います。この前同僚に、日本では基本的に日本語が通じるし、
私が知る限り全く異なる言語は数えるほどしかないと話したところ、
とても驚いていました。最近では、選択制でフランス語や中国語を学ぶことができるようです。




























4.編集後記
Nyamoyo通信も4号目となりました。海外で生活すると、3か月目に
大体スランプに陥ると耳にしました。それは何もかも美しく見えるハネムーン期を通り過ぎ、
その国の嫌なところや、鬱陶しいところも見えてくるからかもしれないですね。

これを待っていました!とばかりに受け止めていますが、同僚や知人との距離感に
少し戸惑うこともあります。4月には首都でバイクの講習と3か月オリエンテーションがあり、
久しぶりに同期に再会することができました。

19人もいると、中々揃うこともないので、次は年末でしょうか。
7月には新隊員が到着予定なので、どきどきしております。
晴れてバイクも届いたので、少しずつ活動らしい活動ができそうな兆しです。

次号では活動の様子をお伝えできたらと思います。


それでは、また5号をお楽しみに!最後に1枚^^



(シマを作るのは一苦労どころじゃないの図。)

次号は食ネタ!?

  



0 件のコメント:

コメントを投稿